知っておきたい!Webブラウザとは?

インターネットが欠かせない時代になった今、インターネットを閲覧するのに必須なのが「Webブラウザ」です。

今回はそもそも「Webブラウザ」とは何なのかという疑問を解決します。

ぜひ、最後まで見ていってください!

目次

Webブラウザとは?

インターネットを閲覧(ブラウザ)するためのソフトウェアです。

パソコンやスマートフォンには最初から搭載されているので、多くの方はそのブラウザを通してインターネットを利用しています。

ブラウザにはいくつか種類があり、「Safari」「Google Chrome」「Microsoft Edge」などが有名です。

Webブラウザによって追加機能やセキュリティ、動作速度などが異なるので、自分に合ったものを使用するのが良いでしょう。

Webブラウザの役目

WebページはHTMLやCSSで構成されており、その言語を読み込み、Webページに変換して見られるようにするのがWebブラウザの役目です。

Google Chromeについて

日本を含め、世界で最も利用されているWebブラウザがGoogle社が提供する「Google Chrome」です。

Androidのスマートフォンには標準搭載されており、パソコンでも動作がスムーズなため人気です。

Google Chromeにはアプリが追加でき、自分好みにカスタマイズすることが可能で、さらにGoogleアカウントがあれば各種Googleのサービスとの連携・同期が簡単にできます。

Google Chromeのインストール方法

こちらのGoogle Chrome公式サイトからダウンロードできます。

「Chromeをダウンロード」をクリックし、利用規約に同意するとダウンロードが開始されます。

Macの場合

ダウンロードしたZipファイルを解凍し、アプリケーションフォルダーにドラッグ&ドロップするとインストール完了です。

インストール完了後はダウンロードしたファイル(googlechrome.dmg)は削除しても問題ありません。

Windowsの場合

ダウンロードしたインストーラを実行し、Windowsの管理者アカウントで変更を認証した後にインストールが完了します。

インストール完了後はダウンロードしたファイル(ChromeSetup.exe)は削除しても問題ありません。

まとめ

今回は「Webブラウザ」とは何か、またGoogle Chromeのインストール方法について解説してきました。

いかがでしたでしょうか?

今やインターネットが欠かせない時代なので、Webブラウザについての知識は付けておきましょう。

別投稿では、HTML/CSSについての基本知識や、コーディングに役立つ知識についてご紹介していきますのでそちらもぜひチェックしてみてください!

コメント

コメントする

目次