今回は、写真にかける「フィルター」について詳しく説明していきます。
SNSが流行っている現代においては、フィルターという言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?
種類も沢山あるので、ぜひ最後まで見ていってください!
フィルターについて
フィルターとは、写真に対してかける効果のことです。
写真を綺麗にしたり、ぼかしやゆがみをかけたり、絵画のような特殊効果のフィルターもあります。
フィルターの種類も多く、何個も重ねてかけることも可能です。
フィルターの種類
フィルターには、「フィルターメニュー」と「フィルターギャラリー」があります。
フィルターギャラリーは、クリックすると別画面が開き、そこで効果をかけていきます。

よく使うフィルターについて
シャープ
シャープとは、ボケたりブレたりしている写真をくっきりさせる効果があります。

くっきりさせたい時におすすめで、よく使用されるのは「アンシャープマスク」と「スマートシャープ」です。
実際に、見てみましょう!↓
アンシャープマスク

スマートシャープ

どちらもくっきりとしましたが、細かな調整をする場合は、「スマートシャープ」がオススメです。
ぼかし
ぼかしは、その名前の通り、写真をぼかす効果があります。
背景をぼかして、被写体を引き立てたり、プライバシーの保護などに使用します。
ぼかしの種類
- ぼかし
- ぼかし(ガウス)
- ぼかし(シェイプ)
- ぼかし(ボックス)
- ぼかし(レンズ)
- ぼかし(移動)
- ぼかし(強)
- ぼかし(詳細)
- ぼかし(表面)
- ぼかし(放射状)
- 平均
ぼかしの種類は沢山ありますが、今回は、よく使用するぼかしをご紹介します。
ぼかし(ガウス)
ぼかし(ガウス)は、ぼかしの中で一番使用頻度が高いです。
簡単に画像全体はもちろん、顔のレタッチなど、選択範囲の一部分にもぼかしをつけられます。

ノイズ
ノイズフィルターは、ノイズをかけてザラザラとした加工をしたり、逆に写真のノイズを抑えることができます。
ノイズフィルターの中でもよく使う「ノイズを加える」と「ノイズを軽減」を見てみましょう。
ノイズを加える

ノイズを軽減

まとめ
今回は、Photoshopのフィルター機能について詳しくご紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
フィルターには沢山の種類があるので、特徴を覚えて用途によって使い分けてみてください。
別投稿にて、Photoshopの機能や、便利な使い方など解説していきますので、
皆さん是非そちらもチェックしてください!
コメント